忍者ブログ

ブログ

ふりーむ!に公開したゲームのブログ

8作品目公開申請

長く辛いテストプレイも終わり、公開申請まで辿り着きました。
ベースは同タイトル2から持ってきたのですが、
使用するプラグインを変更したので、修正箇所は多かったです。
公開申請の段階なので、まだ公開できるかも分かってはいませんが、
8作品目の紹介をしておきたいと思います。

制作の開始段階でも記事にしましたが、
今回は同タイトル2の続編?的な感じで作成しました。
雑魚敵を倒してその先にいるボスを倒す感じで進めていきます。
これはMPとTPの差別化を図るためにした形式ですが、
同時にボスと違って複数の敵を出せるため、
スキルの差別化としても良かったと思います。
全体スキルで片付けるのは楽しかったです。
2と違うところとしては、職業の変更はなくなりました。
キャラ作成時にある程度方向性を考えて作成しているので、
結局そのキャラに合った職業以外は少し苦手な感じに調整していくので、
なくても良いのかなと考えました。
今回のスキルは新しいプラグインを導入したため、
選択して習得するシステムです。
効率を求めると結果的には必須スキルが出てくるのですが、
習得順番などにより進行速度も変わってくると思いますので、
その辺りで試行錯誤して楽しんでいただければと思っています。
ちなみに最大レベルまで上げても全スキル習得は出来ません。
スキルリセットも可能ですが、
対価が必要な上にリセットするたびに必要対価が増えます。
変な所でシビアなシステムにしてますが、
初期設定時の対価からは1/10になりました。
テストプレイしてると気分転換にスキル変更したくなったので、
少しリセットしやすくしました。
装備は2と同じく合成する形式にしましたが、
一般装備は簡略化しています。
そして攻略にそれほど必要ありません。
必要な装備はボスを倒した際に手に入る素材で作成する装備です。
2と同様に倒した後のオーブで戦闘ができます。
ボスも出るようにしましたが、低確率のためボス素材は入手機会が少ないです。
なので、ボス素材の装備は武器を優先して作成すると良いと思います。
雑魚を素早く倒せますし、ボス戦も耐久は不利なので一気に削る方が良いです。
運よく2個目以降が手に入った場合は、防具などの合成も良いかもしれません。
物語的には一応2の続きとして作っています。
全体の流れも似ています。
毎回言っている感じですが、
レベル上げの理由として戦う理由のための話として作成しているだけなので、
特に物語的な深い設定はありません。
全ては大いなる意思の導きなのです。
テストプレイでは意外と雑魚を蹴散らせるのは楽しかったです。
でもやはり私にはレベル上げは苦でした・・・。。
最終盤の方の経験値は初期設定の3~7倍くらいにしました。
それでも辛いですけどね!

一応最後の方までプレイして最終ボスを倒すところまで行い、
不備は修正して、不具合も見当たりませんでした。
ただ、普通にレベル上げをしてボスを倒していっただけなので、
あまり意外性のある行動など試していません。
スキルも効率重視で取ったため、
もしかすると何かしらの不備・不具合があるかもしれません。
何かあればご連絡いただけると助かります。
まずは申請が通らないといけませんが・・・。

過去作品に関しても、
不備・不具合、誤字・脱字、気になる点や要望がありましたら、
コメント等でご連絡いただければ助かります。
とりあえずの完成をご報告させていただきました。
ではでは失礼いたしますm(_ _)m

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
No4810
性別:
非公開

P R